【振袖コラム】「テカり」も「カサつき」も防ぐ!混合肌さんが今から始めるスキンケア徹底ガイド🔍 -きもの あさ川 山梨県 甲府市 成人式 着物・振袖の専門店
メインビジュアル

新着情報

  • ブログ

【振袖コラム】「テカり」も「カサつき」も防ぐ!混合肌さんが今から始めるスキンケア徹底ガイド🔍

はじめに

こんにちは!

きものあさ川です。

美しい紅葉も終わりに近づき、冬支度の季節となりました。

皆様、いかがお過ごしでしょうか?

この季節、「朝は完璧だったのに、午後にはTゾーンがテカって頬はカサカサ…」といったメイク崩れのお悩みを抱えている方、少なくないですよね。

特に日本人女性に多い「混合肌」の場合、この問題は深刻です。

実は、当日のメイク崩れの原因は、その日のテクニック以上に「日々の素肌コンディション」が大きく影響しています。

そこで今回は、なぜ混合肌になるのかという根本的な原因から、振袖当日を最高のコンディションで迎えるために「今すぐ」始めるべき本気のスキンケア対策について、徹底的にご紹介します🎵

ぜひ参考にしてくださいね ⸝⋆

なぜ?「テカるのにカサつく」混合肌の複雑なメカニズム📝

「混合肌」とは、顔のパーツによって肌質が違う(乾燥肌と脂性肌が混在する)状態のこと。

皮脂腺が多いTゾーン(おでこ、鼻)はベタつくのに、皮脂腺が少ないUゾーン(頬、あご、目元)は乾燥するのが特徴です。

では、なぜこんなアンバランスな状態になってしまうのでしょうか?

⚪️1. 最大の原因:「インナードライ(隠れ乾燥肌)」

若い世代の混合肌の多くは、これが原因です。

肌の表面は皮脂でテカっていても、実は肌の内部(角層)は水分がカラカラに乾いている状態なのです。

肌が「水分が足りない!」と危険を察知すると、肌(角層)を守るために、かえって皮脂を過剰に分泌させてしまいます。

これがTゾーンのテカりの正体。

一方で、もともと皮脂腺の少ないUゾーンは、水分不足がそのままカサつきとして現れます。

つまり、テカりもカサつきも、根本原因は「肌内部の水分不足」にあることが多いのです。

⚪️2. 深掘り!インナードライを招く「4つのトリガー」

水分不足は、なぜ起こるのでしょうか?

⚫︎トリガー①:間違ったスキンケア
「テカるから」と、Tゾーンに合わせて洗浄力の強すぎるクレンジングや洗顔料を使っていませんか? 

あぶらとり紙で皮脂を取りすぎるのもNGです。

必要なうるおいまで奪い去り、肌の乾燥スパイラルを加速させてしまいます。

⚫︎トリガー②:紫外線ダメージ
見落としがちですが、紫外線は肌のバリア機能(水分を蓄える力)を破壊します。

バリアが壊れた肌は、ザルのように水分が蒸発…。

これがインナードライを悪化させる大きな要因です。

⚫︎トリガー③:生活習慣とホルモンバランス
睡眠不足やストレスは、自律神経を乱し、皮脂分泌をコントロールするホルモンバランスに影響を与えます。

特にストレスを感じると、皮脂分泌を促す男性ホルモンが優位になることも。

⚫︎トリガー④:季節の変わり目
特に春や秋は、気温と湿度の変化に肌がついていけず、バリア機能が低下しがちです。

夏に浴びた紫外線のダメージが秋口に出ることもあります。

運命の分岐点。「落とす」ケアこそ超・戦略的に❗️

混合肌さんのスキンケアは、「洗顔で8割決まる」と言っても過言ではありません。

「Tゾーンの皮脂はしっかり落とし、Uゾーンのうるおいは死守する」

この矛盾したミッションを達成するための、プロの「洗い分け」テクニックをご紹介していきます!

⚪️1. クレンジング:「W洗顔不要」も視野に

まず、メイク汚れはクレンジングで、皮脂汚れは洗顔料で、と2回洗う「W洗顔」が本当に必要か見直しましょう。

洗いすぎは、間違いなくインナードライを助長してしまいます。

⚫︎しっかりメイクの日(振袖メイクなど):
洗浄力と肌への優しさを両立する「バームタイプ」や「クリームタイプ」がおすすめ。


【最重要テク:乳化(にゅうか)】
バームやオイルを肌になじませた後、いきなりシャワーで流していませんか?
必ず、少量のぬるま湯を手に取り、顔の上でくるくると混ぜ合わせ、クレンジング剤が白く濁る「乳化」のステップを踏んでください。

これをすることで、肌に油分が残らず、スッキリ落ちるのにうるおいは残ります。

⚫︎軽いメイクの日:
肌に優しい「ミルクタイプ」や「ジェルタイプ」で十分汚れは落ちます。
W洗顔不要と書かれているアイテムを選ぶのも賢い選択です◎

⚪️2. 洗顔料:「アミノ酸系」で「泡」命

洗顔料は、洗浄力がマイルドな「アミノ酸系洗浄成分」のものがベスト。

泡立てネットで、生クリームのようにツノが立つくらい「もっちり濃密な泡」を作ります。

【洗い方の鉄則:T→Uの順】

①まず、皮脂の多いTゾーンに泡を乗せ、指が肌に触れないよう「泡を転がす」ように洗います。

②次に、その泡をUゾーン(頬やあご)に広げ、ここは「ささっ」と10秒ほどで済ませます。

③すすぎは、皮脂が溶け出さず、毛穴も開かない「32〜34度のぬるま湯」で洗い流します。

⚪️3. スペシャルケア:「酵素洗顔」はTゾーン限定

Tゾーンのザラつきや毛穴の黒ずみが気になるなら、週1〜2回「酵素洗顔パウダー」を。

酵素には「タンパク質分解酵素(古い角質をオフ)」と「皮脂分解酵素(角栓をオフ)」があります。

これをTゾーンとあご先だけに使い、Uゾーンは避けるのが混合肌さん流です。

「潤す」は“適材適所”。肌を育てる成分別アプローチ🌱

さあ、まっさらになった肌に、今度は戦略的に水分と油分を与えます。

混合肌さんの保湿は、「全顔に同じものを塗る」という考えを捨てるところから始まります。

⚪️1. 化粧水:「量」と「回数」で水分を押し込む

テカる部分も、根本は水分不足。

化粧水は「質」よりも「付け方」が大切です。

⚫︎選び方:
肌の水分保持力を高める「セラミド」「ヒアルロン酸」「アミノ酸」がしっかり配合されたものを。

アルコール(エタノール)フリーだと、より刺激が少なくておすすめです◎

⚫︎付け方:
一度にバシャッとつけるのではなく、500円玉大を手に取り、ハンドプレスで優しく入れ込みます。
これを最低3回は繰り返しましょう(=化粧水のミルフィーユ付け)。

肌がひんやりとし、手のひらに吸い付くような「満タン」のサインが出るまで続けます。
時間がある夜は、コットンにひたひたにして「ローションパック」を3分間行うのも、インナードライ対策に効果絶大です!

⚪️2. 美容液:「悩み別」に成分を投資

美容液は、肌悩みにピンポイントで効かせる「攻め」のアイテム。

⚫︎Tゾーン(テカり・毛穴)には:
皮脂コントロール効果とバリア機能改善が期待できる「ナイアシンアミド」や、毛穴を引き締める「ビタミンC誘導体」配合の美容液を。

⚫︎Uゾーン(乾燥・ゆらぎ)には:
肌のバリアを強力に補修する「ヒト型セラミド(セラミドNP、EOPなど)」や、保水力の高い「プロテオグリカン」など、高保湿な美容液を重ね付けします。

⚪️3. 乳液・クリーム:「油分のフタ」は必須。ただし…!

最大の落とし穴がここです。

「ベタつくから乳液やクリームは使わない」…これは、せっかく入れた水分を蒸発させてしまう原因なのです。

【最重要テク:アイテムの使い分け】

⚫︎Uゾーン(頬・目元・口元):
乾燥しやすい部分は、こっくりとしたクリームやバームで、しっかり油分のフタをします。

⚫︎Tゾーン(おでこ・鼻):
ここにはクリームは不要です。

「オイルフリー」と書かれたジェル状の保湿液や、皮脂と水分のバランスを整える「さっぱりタイプの乳液」をごく少量だけなじませます。

「頬はしっとり、おでこはさらり」という、自分だけのベストバランスを見つけましょう⭐︎

ハレの日までに実践!インナーケアと特別ケア🍀

振袖を着る「ハレの日」が近づいてきたら、外側と内側からラストスパートをかけましょう。

⚪️1. 内側から:食事と睡眠

⚫︎食事: 脂っこい揚げ物や、皮脂分泌を促す高GI食品(白米、パン、甘いお菓子)は少し控えめに。
皮脂バランスを整えるビタミンB群(納豆、卵、マグロ)、肌の炎症を抑えるオメガ3脂肪酸(青魚、アマニ油)、腸内環境を整える食物繊維(野菜、海藻)を積極的に摂りましょう。

⚫︎睡眠: 「日付が変わる前に寝る」を目標に。

睡眠中に分泌される成長ホルモンが、肌の修復とターンオーバーを助けてくれます。

⚪️2. 特別ケア:「パック」も部位別に!

⚫︎Tゾーンが気になる夜は:
週に1回、クレイパック(泥パック)を。

Tゾーンとあご先にだけ塗り、余分な皮脂や毛穴の奥の汚れを吸着させます。

⚫︎Uゾーンが乾く夜は:
全顔用のシートマスクも良いですが、乾燥がひどい時は、Uゾーンだけに「塗るタイプの保湿クリームマスク」をたっぷり塗って寝るのもおすすめです。

⚫︎シートマスクの選び方:
油分リッチなものより、「CICA(シカ)」や「ティーツリー」など、肌を鎮静させつつ水分を補給するタイプが混合肌さんにはおすすめです。

振袖当日・朝限定!「絶対崩さない」ための仕込み術⭐️

いよいよ本番の朝! 

この日の朝は「保湿8割・油分2割」を合言葉に、メイク崩れを防ぐ「鉄壁の土台」を作ります。

「追い保湿」は鎮静系シートマスクで
朝の洗顔後、化粧水で肌を整えたら、ひんやりとした鎮静・保湿系シートマスクを5〜10分。

肌の赤みを抑え、毛穴をキュッと引き締めます。

乳液・クリームは「極薄」に
マスクを外したら、乳液やクリームでフタをしますが、量は「普段の半分以下」でOKです。

ここで油分が多すぎると、ファンデーションが滑ってヨレる原因になります。

最重要:「ティッシュオフ」
スキンケアが全部終わったら、メイク下地を塗る前に、必ずティッシュを顔全体に当てて、余分な油分をオフしましょう。

 これだけで日中のテカり具合が劇的に変わります。

プロの裏ワザ:「ダブルプライマー(下地)」
メイクのプロも実践する最強テクニックです。

下地を2種類用意します。

Tゾーン・小鼻: 皮脂崩れ防止下地(テカりを抑え、毛穴を埋めるもの)

Uゾーン・頬: 保湿下地(乾燥を防ぎ、ツヤを出すもの)

仕上げ:「ダブルパウダー」
ファンデーションを塗った後、フェイスパウダーも使い分けます。

Tゾーン: マットになるルースパウダー(粉)をパフに取り、しっかり押さえて皮脂をロック。

Uゾーン: 保湿成分入りやパール入りのパウダーをブラシに取り、ふんわりと軽やかに乗せてツヤを残します。

いかがでしたか?

混合肌のスキンケアは、TゾーンとUゾーンの声を別々に聞いてあげるような、少し丁寧なケアが必要です。

面倒に感じるかもしれませんが、自分の肌とじっくり向き合って「ここはこのくらいかな?」と最適なバランスを見つけられたら、それは一生モノの財産になります。

テカりもカサつきも気にしない、自信あふれる「最強の私」で、思い出に残る一日を過ごしてくださいね💛

今回の記事を参考にしてくださると嬉しいです!

スタジオファインは、県下最大のきもの専門店きものあさ川がプロデュースしている撮影スタジオです。

お宮参りや七五三の撮影だけでなく、成人式の撮影などもおこなっております。

年間約1200組以上の着物の撮影をおこなっており、豊富な実績と信頼で喜ばれております。

日本全国から素敵な衣装(着物やドレス)を集めて、皆様のお越しをお待ちしております。

最後に

ご自愛専一にお過ごしくださいませ。

◇ ◇ ◇

きものあさ川は、山梨県甲府市・甲斐市・韮崎市・南アルプス市・北杜市・山梨市・笛吹市・州市・中央市・富士吉田市・都留市・大月市・上野原市・市川三郷町・早川町・富士川町・身延町・南部町・昭和町・富士河口町・鳴沢村・忍野村・山中村・道志村・西桂町・小菅村・丹波山村で成人式のお手伝いをさせていただいております。

【きものあさ川本店】

▽振袖に関するご相談、ご来店予約はこちら!

℡:055-235-6318

℡:0120-971-358(フリーダイヤル)

ご来店予約

▽振袖、成人式情報配信中のLINEお友だち登録はこちら!

LINEお友だち登録

▽Instagramも更新中!ぜひ覗いてみてください!

きものあさ川[山梨・振袖・成人式・卒業袴]

【直営撮影スタジオ スタジオファイン】

▽振袖に関するご相談、ご来店予約はこちら!

℡:055-232-7877

℡:0120-838-538(フリーダイヤル)

ご来店予約

▽Instagramも更新中!ぜひ覗いてみてください!

公式Instagram

振袖ショールームファイン【振袖専門店/山梨県/甲府市/ふりそで/振袖】