【振袖コラム】成人式まであと2ヶ月❕まだ間に合う、乾燥肌さん向けスキンケアって??🤔 -きもの あさ川 山梨県 甲府市 成人式 着物・振袖の専門店
メインビジュアル

新着情報

  • ブログ

【振袖コラム】成人式まであと2ヶ月❕まだ間に合う、乾燥肌さん向けスキンケアって??🤔

はじめに

こんにちは!

きものあさ川です。

秋も深まり、朝晩は肌寒く感じる日が増えてまいりました。

皆様、いかがお過ごしでしょうか?

いよいよ成人式まであと2ヶ月ほどになりましたね。

振袖やヘアセットをばっちり準備しても、「乾燥でファンデが浮いている」「粉っぽく見える」…そんな経験は避けたいですよね。

成人式は早朝からの長時間イベントで、友達や家族と写真を撮る機会も多い日。

だからこそ、ベースとなるお肌の調子がとても大切なのです。

「あと2ヶ月しかない」と思われるかもしれませんが、あと2ヶ月あれば、お肌はきちんと応えてくれます。

今から正しいスキンケアを始めれば、成人式当日は、内側からうるおいに満ちた「うるツヤ肌」で迎えることができるのです。

今回は、まだ間に合う「乾燥肌さんのための逆算スキンケア術」を、たっぷりご紹介していきますね🎵

ぜひ参考にしてくださいね ⸝⋆

なぜ冬の成人式は「乾燥」との戦いなの❓~振袖姿を脅かす見えない敵~

「冬は乾燥する」というのは、みなさんご存知の通りです。

でも、なぜ成人式の日は特に乾燥対策が重要なのでしょうか?

それには、冬ならではの環境要因に加えて、”振袖を着る日特有の理由”が隠されているのです。

⭐️①外的要因:カラカラ空気と暖房のダブルパンチ

まず基本ですが、冬は空気が一年で最も乾燥します。

空気中の水分が少ないと、お肌の水分もどんどん奪われていってしまうのです(これを過乾燥と呼びます)。

さらに、式典会場や移動中の車内、お食事会のお店など、どこも暖房がしっかりと効いていますよね。

暖かい空気は心地良いですが、同時にお肌の水分を容赦なく奪っていく、まさに「見えない敵」なのです。

⭐️②内的要因:寒さによる「肌冷え」が招く悪循環

寒いと、私たちの体は熱を逃がさないように血管をキュッと収縮させます。

すると、血行が悪くなってしまい、お肌の隅々まで栄養や酸素が届きにくくなるのです。

その結果、お肌が新しい細胞に生まれ変わる「ターンオーバー」のサイクルが乱れがちに…。

古い角質が肌表面に留まりやすくなることで、ゴワつきやカサつきの原因になったり、せっかくスキンケアをしても美容成分が浸透しにくくなったりと、負のループに陥ってしまうのです。

⭐️③振袖の日ならではの要因:和装メイクと非日常の環境

実は、振袖に合わせる和装メイクも、乾燥と無関係ではありません。

普段のメイクよりも、比較的しっかりめでお人形さんのようなマット〜セミマットな陶器肌に仕上げることが多いですよね。

崩れにくさを重視するため、皮脂を抑える効果のある下地やパウダーを使うこともあります。

これが、乾燥肌さんにとっては少し負担になってしまうことがあるのです。

また、慣れない着付けによる締め付け感や、たくさんの人に会う緊張感、長時間の移動など、当日は心身ともにちょっぴりストレスがかかるもの。

こうしたストレスも、肌のバリア機能を低下させる一因になることがあるのです。

これらの要因が複雑に絡み合うからこそ、成人式の日は徹底した乾燥対策が必要不可欠というわけです。

でも、原因がわかれば対策は立てられます。

次の章から、具体的なスキンケア計画を見ていきましょう✨

間に合う!「うるツヤ肌」で迎えるための逆算スキンケア計画🫧

「あと2ヶ月で本当に変わるのかな?」

そう思っておられる方も実際に多いと思います。

お肌のターンオーバーの周期は、一般的に約28日と言われていますが、年齢や生活習慣によって個人差があり、40日〜56日かかることもあります。

つまり、2ヶ月(約60日)あれば、お肌をじっくり立て直し、新しいピカピカの肌で当日を迎えることが可能なのです。

さあ、ここからは具体的な逆算スケジュールです!

🌿【2ヶ月前 / 今すぐ始めるべきこと】”土台作り” の徹底

この時期の目標は、「うるおいを受け入れられる、健やかな肌の土台を作ること」。

どんなに高級な美容液を使っても、土台が整っていなければその効果は半減してしまいます。

まずは、毎日の基本のケアを見直しましょう!

①「落としすぎない」が鉄則!クレンジング&洗顔の見直し🫧

乾燥肌さんが一番に見直すべきは、実は「落とすケア」。

洗浄力の強いオイルクレンジングでゴシゴシ擦ったり、熱いお湯で洗い流したりしていませんか?

これらは、メイク汚れだけでなく、お肌に必要なうるおい成分(皮脂やセラミドなど)まで洗い流してしまい、乾燥を悪化させる原因にもなってしまいます。

⚫︎クレンジング:ミルクタイプやクリームタイプ、またはバームタイプがおすすめ。

優しくクルクルと円を描くようにメイクと馴染ませ、絶対に擦らないこと。

⚫︎洗顔:洗顔料は、もこもこの泡で出てくるポンプタイプや、ネットでしっかり泡立てた弾力のある泡で、「泡を転がすように」洗うのがポイント。

肌に直接指が触れないくらいの感覚でOKです。

⚫︎すすぎ:32〜34℃くらいの「ぬるま湯」で。

熱いお湯は厳禁です!

② “追い保湿” の習慣化で、うるおいレベルを底上げ!💧

いつもの「化粧水→乳液・クリーム」のケアに、ぜひプラスワンのアイテムを。

⚫︎導入美容液(ブースター)

洗顔後すぐ、化粧水の前に使うアイテムです。

硬くなった角質を柔らかくほぐし、後から使う化粧水や美容液の浸透をぐんと高めてくれます。

まるで、乾いたスポンジに水を一滴垂らすようなイメージ。

これを使うだけで、いつものスキンケアの効果が格段にアップしますよ⭐️

⚫︎シートマスク

スペシャルケアとして、週に1〜2回取り入れるのがおすすめ。保湿成分がたっぷり含まれたシートマスクで、集中的に水分補給を。ただし、長時間つけっぱなしにするのはNG!シートが乾き始めると、逆にお肌の水分を奪ってしまいます。パッケージに記載された時間を守ってくださいね。

③ 体の内側からもうるおす!インナーケアのすすめ💡

美しい肌は、外側からのケアだけでなく、内側からのケアもとっても大切です。

⚫︎飲むうるおいケア

セラミドやヒアルロン酸、コラーゲンなどが配合されたドリンクやサプリメントを取り入れるのも一つの手。

即効性があるものではありませんが、2ヶ月間コツコツ続けることで、内側からうるおう力をサポートしてくれます。

⚫︎食べるうるおいケア

バランスの取れた食事を心がけるのが基本です。

特に、タンパク質(お肌の材料になる)、ビタミンA(皮膚や粘膜を健やかに保つ)、ビタミンC(コラーゲンの生成を助ける)、ビタミンE(血行を促進する)などを意識して摂りましょう。

旬の野菜や果物には栄養がたっぷり詰まっていますよ🍇🍅

🌿【1ヶ月前】”集中保湿” で肌のポテンシャルを最大限に引き出す ⸝

土台が整ってきたこの時期は、「美容成分を贅沢に与えて、肌のポテンシャルを最大限に高める」期間です。

未来のお肌への投資だと思って、リッチなケアを取り入れていきましょう!

①保湿特化の「お守り美容液」を投入!🧴

いつものケアに、保湿効果の高い美容液をプラスしてみましょう。

乾燥肌さんにおすすめの代表的な保湿成分はこちらです。

⚫︎セラミド:もともと私たちの肌に存在し、細胞と細胞の間で水分や油分を繋ぎ止めている成分。

肌のバリア機能をサポートし、外部刺激から肌を守ってくれる、まさに「うるおいの要」です。

乾燥で肌が敏感になっている時にもおすすめです。

⚫︎ヒアルロン酸:わずか1gで6リットルもの水分を抱え込むことができる、驚異の保水力を持つ成分。

肌表面にうるおいの膜を作り、みずみずしさをキープしてくれます。

⚫︎ナイアシンアミド:シワ改善や美白効果で注目されている成分ですが、実はセラミドの生成をサポートし、肌のバリア機能を高める効果も期待できる優れもの。

乾燥もくすみも気になる…という方にぴったりです。

ドラッグストアなどで、これらの成分が配合された美容液を探してみてくださいね。

自分だけの「お守り美容液」を見つけると、スキンケアがもっと楽しくなります🤍

②意外と見られてる!アイケア&リップケアの本格化❕

振袖姿のアップの写真を撮るとき、意外と目立つのが「目元」と「口元」です。

皮膚が薄く、乾燥しやすいパーツだからこそ、専用のケアが必須です。

⚫︎アイケア:アイクリームを毎日のケアに取り入れましょう。

薬指の腹で、優しくトントンと馴染ませるのがポイントです。

目元の乾燥小ジワを防ぐだけで、メイクの仕上がりも、写真写りも格段にアップします。

⚫︎リップケア:唇がガサガサだと、せっかくの口紅も綺麗に乗りません。

週に1〜2回、リップスクラブで優しく角質をオフし、夜寝る前にはリップパックや保湿力の高いリップクリームをたっぷり塗って「唇パック」を。

③自宅でエステ級ケア スチーマー&加湿器の活用🌱

おうち時間を有効活用して、ワンランク上のケアを。

フェイススチーマーは、温かい蒸気で毛穴を開かせ、血行を促進しながら肌を柔らかくしてくれます。

クレンジング前に使えば毛穴の奥の汚れが落ちやすくなりますし、スキンケアの前に使えば美容成分の浸透を高めてくれます。

また、寝ている間もお肌は乾燥します。

寝室に加湿器を置いて、湿度を50〜60%に保つだけで、翌朝の肌のしっとり感が全然違いますよ。

🌿【直前期 (1週間前~前日)】 “仕上げ” と “守り” の最終調整

いよいよラストスパートです!

この時期に大切なのは「新しいことをしないこと」そして「肌を最高の状態でキープすること」です。

今まで頑張ってきたケアを信じて、守りの姿勢に入りましょう!

⚫︎刺激は絶対NG!

ピーリングやスクラブ、新しい化粧品を試すのは絶対にやめましょう。

もし肌に合わなかった場合、赤みや肌荒れが起きてしまい、取り返しがつきません。

⚫︎シンプル is BEST

スキンケアは、今まで使って肌に合っているもので、保湿重視のシンプルなものに切り替えましょう。

肌を落ち着かせ、水分をしっかり蓄えることに集中します。

⚫︎前日のスペシャルケア

ここで投入したいのが、鎮静効果のあるシートマスク。

CICA(シカ)成分などが配合されたものがおすすめです。

お風呂上がりのリラックスタイムに、じっくり肌をいたわってあげましょう。
その後は、いつものクリームを少し多めに塗って「クリームパック」を。

うるおいに蓋をして、眠っている間の乾燥を防ぎます。

⚫︎最高の美容液は「睡眠」

 睡眠不足は美肌の大敵です!

肌のゴールデンタイムと言われる22時〜深夜2時の間に眠るのが理想ですが、難しければ「質の良い睡眠」を7時間以上とることを意識してみてください。

寝る前のスマホはぐっと我慢です!

【コラム】プロが教える!振袖メイクを1日中うるおわせる裏ワザ

スキンケアを万全に整えたら、最後はメイクのテクニック。

当日の朝、メイクさんに「お肌のコンディション、すごく良いですね!」って褒められるような、そして一日中うるおいが続くメイクの裏ワザをこっそりお教えします!

①メイク前の「仕込み」が勝負を分ける

スキンケアの最後に、保湿クリームをいつもより少しだけ多めに馴染ませます。

特に乾燥が気になる頬や口周りは重ね付けを。

その後、ティッシュを顔全体に優しく当てて、表面に残った余分な油分だけをオフします。これだけで、肌の内部はうるおっているのに表面はサラッとして、メイクのノリと持ちが格段に良くなります。

下地は、保湿効果やツヤ効果のあるものをチョイスするのがおすすめです。

②ベースメイクは「薄く、優しく」

乾燥肌さんは、パウダーファンデーションよりも、ツヤの出るリキッドタイプやクッションファンデーションがおすすめです。

顔全体に均一に塗るのではなく、カバーしたい中心部から外側に向かって、スポンジで優しくポンポンと叩き込むように薄く伸ばしていくのがコツ。

厚塗りは、乾燥崩れの原因になります。

フェイスパウダーも、顔全体にしっかりはたくのではなく、大きめのブラシに取り、Tゾーンやフェイスラインなど、崩れやすい部分にだけふんわり乗せる程度にしましょう。

③日中のお直しは「ミストより乳液」

乾燥を感じた時、ミスト化粧水をシューっとかけたくなりますが、使い方を間違えるとミストが蒸発する時に肌の水分まで一緒に奪ってしまい、かえって乾燥を招くことも…。

プロがおすすめするお直し術は、「乳液(またはバーム)+綿棒」です。

ファンデーションがヨレたり、粉っぽくなっている部分に、乳液を少量つけた綿棒をクルクルと優しく滑らせます。

すると、崩れた部分だけを綺麗にオフしながら、同時に保湿もできるのです。

その後、クッションファンデやコンシーラーを少量ポンポンと重ねれば、まるでメイクしたてのようなうるツヤ肌が復活します。

いかがでしたか?

2ヶ月間、自分の肌とじっくり向き合い、丁寧にケアをしてあげる時間は、きっとあなたにとって特別なものになるはずです。

そして、スキンケアを頑張ったという事実は、何よりの「自信」に繋がります。

成人式当日は、こだわりの振袖に身を包み、最高の笑顔で楽しんでくださいね💛

今回の記事を参考にしてくださると嬉しいです!

スタジオファインは、県下最大のきもの専門店きものあさ川がプロデュースしている撮影スタジオです。

お宮参りや七五三の撮影だけでなく、成人式の撮影などもおこなっております。

年間約1200組以上の着物の撮影をおこなっており、豊富な実績と信頼で喜ばれております。

日本全国から素敵な衣装(着物やドレス)を集めて、皆様のお越しをお待ちしております。

最後に

ご自愛専一にお過ごしくださいませ。

◇ ◇ ◇

きものあさ川は、山梨県甲府市・甲斐市・韮崎市・南アルプス市・北杜市・山梨市・笛吹市・州市・中央市・富士吉田市・都留市・大月市・上野原市・市川三郷町・早川町・富士川町・身延町・南部町・昭和町・富士河口町・鳴沢村・忍野村・山中村・道志村・西桂町・小菅村・丹波山村で成人式のお手伝いをさせていただいております。

【きものあさ川本店】

▽振袖に関するご相談、ご来店予約はこちら!

℡:055-235-6318

℡:0120-971-358(フリーダイヤル)

ご来店予約

▽振袖、成人式情報配信中のLINEお友だち登録はこちら!

LINEお友だち登録

▽Instagramも更新中!ぜひ覗いてみてください!

きものあさ川[山梨・振袖・成人式・卒業袴]

【直営撮影スタジオ スタジオファイン】

▽振袖に関するご相談、ご来店予約はこちら!

℡:055-232-7877

℡:0120-838-538(フリーダイヤル)

ご来店予約

▽Instagramも更新中!ぜひ覗いてみてください!

公式Instagram

振袖ショールームファイン【振袖専門店/山梨県/甲府市/ふりそで/振袖】