こんにちは!
きものあさ川です。
朝晩は少しずつ秋の気配が感じられる頃となりました。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
成人式の準備、進んでいますか?
一生に一度の晴れ舞台、振袖姿を最高にかわいく着こなしたいですよね。
振袖をバッチリ決めたら、次はメイクや美容で、ワンランク上の「垢抜け」を目指しませんか?
今回は、成人式までにこっそりキレイを磨く、とっておきの美容テクニックをご紹介します!
モデルの方が密かに実践されている内容や、振袖姿をより美しく見せるためのヒントが満載です🎵
ぜひ参考にしてくださいね ⸝⋆
振袖姿の写真は、正面からだけでなく、横顔やうつむいた表情もたくさん撮りますよね。
そんな時、伏し目がちになったり、横顔になったりしても、つやんと上向きにカールしたまつげは、ハッとするほど色っぽく、そして華やかに見せてくれます。
目をぱっちり大きく見せるだけでなく、振袖の豪華な柄にも負けない、存在感のある目元を演出するには、まつげの仕込みがとっても重要です。
まず、ビューラーは根元・中間・毛先と、3段階に分けて丁寧にカールをつけましょう。
力を入れすぎず、小刻みに動かすのがポイントです。
そして、マスカラは「ロングタイプ」と「ボリュームタイプ」を使い分けるのがおすすめ。ロングタイプで長さを出し、ボリュームタイプで密度をプラスすれば、奥行きのある印象的な目元が完成します。
さらに、最近は「まつげパーマ」や「まつげ美容液」で、自まつげそのものを育てるのがトレンド。
特にまつげパーマは、朝のメイク時間を大幅に短縮できるので、成人式当日の忙しい朝にもぴったりです。
美容液でしっかりケアして、ハリとコシのある健康的なまつげを育てましょう。
自まつげがしっかりしていると、つけまつげやエクステをつけたときも、より自然で美しい仕上がりになりますよ🎵
「眉毛は顔の額縁」という言葉があるように、眉の形一つで顔の印象はガラッと変わります。
振袖姿をより洗練された印象にしたいなら、普段のメイクから眉の形を見直してみませんか??
ここ数年、トレンドなのは「ふんわりアーチ眉」です!
以前流行した太くてキリッとした平行眉に比べ、優しく女性らしい印象になります。
特に振袖のような和装には、柔らかい曲線を描くアーチ眉がとてもよく似合います。
まずは、自分の骨格に合わせた眉の黄金比を知ることから始めましょう。
眉頭は小鼻の真上、眉山は黒目の外側から目尻の間、眉尻は小鼻と目尻を結んだ延長線上にあるのが理想とされています。
この黄金比を参考にしながら、パウダーやリキッド、ペンシルを使い分けて、自分だけのふんわり眉を完成させていきましょう!
【アイテムの使い分け】
・パウダー:
眉全体にふんわりと色をのせたいときに使います。
眉の形を整えるのにも便利です。
・ペンシル:
眉尻や毛の足りない部分を描き足すのに使います。
一本一本描き足すように描くと、より自然な仕上がりになります。
・リキッド:
眉毛の薄い部分や、毛並みを強調したいときに使います。
眉毛一本一本を描き足すように使うと、よりリアルな毛並みを再現できます。
・眉マスカラ:
眉の色を髪色に合わせると、一気に垢抜けた印象になります。
毛流れを整え、立体感を出すのにも効果的です。
眉毛は、プロに「眉サロン」でお手入れしてもらうのもおすすめです。
一度整えてもらうと、自分でお手入れするのもグンと楽になります。
成人式は、振袖を着てたくさん写真を撮る特別な日。
せっかくなら、どんな角度から見ても自信が持てる、ツルツルの美肌で迎えたいですよね。
普段のスキンケアはもちろん大切ですが、「肌管理」に特化した美容クリニックでのケアも視野に入れてみませんか?
最近は、若い世代でも気軽に受けられる施術が増えています。
【おすすめの施術】
・ポテンツァ:
極細の針を肌に刺し、高周波(RF)を照射することで、肌の奥からコラーゲンの生成を促す施術です。
ニキビ跡や毛穴の開き、たるみ、小じわなど、幅広い肌悩みに効果が期待できます。
肌の根本から立て直すイメージです。
・レーザートーニング:
低出力のレーザーを顔全体に照射する施術です。
シミやそばかす、肝斑の原因となるメラニンを少しずつ分解していくことで、肌の色ムラを改善し、透明感のある明るい肌へと導きます。
・白玉点滴:
グルタチオンという成分を主成分とした点滴で、体の中から美白や美肌を目指します。
強力な抗酸化作用で、シミやくすみを予防し、内側から輝くような肌へと導いてくれます。
クリニックでの施術は、即効性があるものが多いですが、ダウンタイム(施術後の回復期間)や効果の持続期間も考慮して、成人式から逆算して計画的に施術を受けることが大切です。
まずはカウンセリングを受けて、自分の肌悩みに合った施術を見つけることから始めてみることも、選択肢の一つです。
「人中(じんちゅう)」とは、鼻の下から唇の上までの溝のこと。
ここが長いと顔が間延びして見え、逆に短いと顔全体が引き締まり、立体感のある若々しい印象になります。
韓国アイドルや人気インフルエンサーたちの間では、この人中を短く見せるメイクがもはや常識なのです!
成人式に向けて、このテクニックをマスターして、今っぽい小顔を手に入れましょう。
【人中短縮メイクのポイント】
①唇のオーバーリップ:
普段より少しだけオーバー気味にリップラインを描くことで、唇の存在感が増し、人中を短く見せる効果があります。
特に上唇の山の部分を少しだけ丸く描くと、よりふっくらとしたかわいらしい印象になります。
②リップライナーの活用:
リップライナーは、口角から上唇の山に向かって、少しだけ上向きに描くことで、口角がキュッと上がり、人中を短く見せることができます。
③ハイライトとシェーディング:
唇の山の部分にハイライトをのせ、鼻の下と唇の間の溝にシェーディングをほんの少し入れると、より立体感が出て、人中が短く見えます。
④上唇の山を際立たせる:
唇の山の上に、ほんの少しハイライトを入れるだけでも効果的です。
これらのテクニックを組み合わせることで、ナチュラルなのに顔の印象を劇的に変えることができます。
ぜひ、普段のメイクに取り入れて練習してみてくださいね。
振袖に似合うヘアアレンジは、アップスタイルや編み込みなど、華やかなものが多いですよね。
そんな時、前髪が湿気で崩れたり、ぺたんこになったりすると、せっかくのヘアスタイルも台無しに。
振袖姿を一日中キープするためには、前髪のセットがとっても大切です!
【崩れない前髪セットのポイント】
①ヘアアイロンで形をつくる:
前髪のクセをしっかり伸ばし、自然なカールをつけます。
特に成人式当日は、湿気対策として、いつもより少し強めにカールをつけるのがおすすめです。
②前髪用のパウダーを活用する:
髪の根元につけるだけで、余分な皮脂を吸い取ってくれる前髪用パウダーは、ぺたんこ前髪の救世主。
ポンポンとつけるだけで、ふんわり感が復活します。
③ヘアバームでツヤと束感を出す:
バームは、適量を指先にとって、前髪の毛先に軽くなじませます。
ツヤ感が出て、適度な束感もつくれるので、今っぽい垢抜け前髪になります。
④仕上げはキープスプレーで:
最後に、前髪全体に軽くキープスプレーを振りかけます。
顔から少し離してスプレーすると、バリバリにならず、自然な仕上がりになります。
これらのアイテムを味方につけて、どんな天気でも自信が持てる、完璧な前髪で成人式を迎えましょう!
成人式までに、内側から輝くような美しい肌を手に入れるには、日々のスキンケアを見直すことが欠かせません。
この機会に、普段のスキンケアにプラスして、「ご褒美スキンケア」を取り入れてみませんか?
・スペシャルパック:
美容液がたっぷり染み込んだシートマスクを、週に2〜3回、お風呂上がりに使用します。
保湿力の高いものや、美白効果のあるものを選んで、集中的にケアしましょう。
・ホットタオル:
洗顔後、蒸しタオルを顔にのせて温めるだけで、毛穴が開き、その後のスキンケアアイテムの浸透力が格段にアップします。
・マッサージ:
美容オイルを使って、顔のマッサージをします。
リンパの流れを良くすることで、むくみが取れて、顔全体がスッキリします。
また、肌荒れやニキビに悩んでいる方は、スキンケアアイテムを思い切って変えてみるのも一つの手かもしれません。
自分の肌質に合った成分を見つけることで、肌トラブルの根本的な解決につながります。
皮膚科で相談してみるのもいいですね。
振袖姿をより魅力的に見せるには、カラコンのチョイスも重要なポイントです。
色やデザインによって、かわいらしい印象にも、大人っぽい印象にもなれますよ🎶
【カラコンの選び方】
①振袖の色と合わせる:
振袖の色とカラコンの色を合わせると、全体に統一感が出て、おしゃれな印象になります。例えば、赤い振袖ならブラウン系、水色ならグレーやブルー系のカラコンがおすすめです。
②瞳の色に合わせる:
自分の瞳の色に近いブラウンやブラックのカラコンは、自然に瞳を大きく見せたいときにぴったりです。
③デザインで印象を変える:
フチがくっきりしているデザインは、くりっとしたかわいらしい瞳に。
フチがないデザインは、ナチュラルで大人っぽい印象になります。
④着色直径:
着色直径とは、色がついている部分の大きさのこと。
大きすぎると不自然に見えてしまうことがあるので、自分の瞳のサイズに合ったものを選びましょう!
いかがでしたか?
今回ご紹介したテクニックは、どれも少しの工夫で、あなたの魅力を最大限に引き出すものばかりです。成人式までに、一つでも二つでも試して、自信を持って晴れの日を迎えてくださいね。
最高にかわいい振袖姿で、素敵な思い出をつくりましょう!💛
今回の記事を参考にしてくださると嬉しいです!
スタジオファインは、県下最大のきもの専門店きものあさ川がプロデュースしている撮影スタジオです。
お宮参りや七五三の撮影だけでなく、成人式の撮影などもおこなっております。
年間約1200組以上の着物の撮影をおこなっており、豊富な実績と信頼で喜ばれております。
日本全国から素敵な衣装(着物やドレス)を集めて、皆様のお越しをお待ちしております。
ご自愛専一にお過ごしくださいませ。
◇ ◇ ◇
きものあさ川は、山梨県甲府市・甲斐市・韮崎市・南アルプス市・北杜市・山梨市・笛吹市・州市・中央市・富士吉田市・都留市・大月市・上野原市・市川三郷町・早川町・富士川町・身延町・南部町・昭和町・富士河口町・鳴沢村・忍野村・山中村・道志村・西桂町・小菅村・丹波山村で成人式のお手伝いをさせていただいております。
【きものあさ川本店】
▽振袖に関するご相談、ご来店予約はこちら!
℡:055-235-6318
℡:0120-971-358(フリーダイヤル)
▽振袖、成人式情報配信中のLINEお友だち登録はこちら!
▽Instagramも更新中!ぜひ覗いてみてください!
【直営撮影スタジオ スタジオファイン】
▽振袖に関するご相談、ご来店予約はこちら!
℡:055-232-7877
℡:0120-838-538(フリーダイヤル)
▽Instagramも更新中!ぜひ覗いてみてください!