こんにちは!
きものあさ川です。
5月になり、気づけばゴールデンウィークもあっという間に明けてしまいましたね。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
早速ですが、今回は「振袖メイク」についてご紹介します。
振袖を着るときのメイク、どうしようかな、、?なんて悩んでいる方も多いはずですよね。
せっかくの晴れ舞台、お友達と差がつくメイクで周りの視線を独り占めしちゃいましょう!
2025年の最新トレンドは「透明感」がキーワードです!
今回は振袖に合わせた「透明感爆上がりメイク」のポイントを詳しくご紹介します🎵
ぜひ参考にしてくださいね ⸝⋆
今年の振袖メイクで注目を集めているのは、「透明感×和モダン」の組み合わせ。
洋装のメイクとはまた違う、日本の伝統美を活かしながらも現代的なエッセンスを取り入れたメイクが人気急上昇中なんです!
従来の振袖メイクというと「濃いめのアイメイク」や「赤リップ」が定番でしたが、2025年は「素肌感×ツヤ」を活かしながら、現代風のエッジを効かせるスタイルがトレンドの中心になっています。
特に振袖の華やかさを引き立てるには、お肌の透明感が大切なポイントなのです!
いわゆる「ガラスの様な肌」「雪肌」とも言われる、光を反射するような透明感のある肌づくりが今の成人式メイクでは大注目されています✨
①下準備が命!スキンケアにこだわる
透明感メイクの基本は、なんといっても肌の準備から全ては始まります!
成人式の前日からしっかりとケアを始めましょう。
おすすめは「炭酸パック」や「シートマスク」で肌の代謝を上げておくことです。
特に炭酸の力で血流を良くすると、翌日の肌がワントーン明るくなりますよ♪
また、当日の朝は保湿重視でのスキンケアも念入りに行いましょう。
化粧水→美容液→乳液orクリームの順番で、しっかりと水分と油分を補給してくださいね。
時間があれば10分ほど保湿マスクでパックするのも効果的です!
②下地で叶える「雪肌」
2025年の振袖メイクでは、「青みがかった下地」がキーアイテムなのです。
従来のピンク系やイエロー系ではなく、ほんのり青みを感じる「ラベンダー系」や「ブルーパール入り」の下地を使うことで、格上の透明感を演出できます。
下地を塗る際のポイントは「薄く均一に」。
特に頬や小鼻の周り、あごのラインなどムラになりやすい部分は指の腹でポンポンと叩き込むように馴染ませると、自然に下地が伸びてくれます◎
③ファンデーションは「薄づき高発色」がキーワード
振袖メイクではカバー力と透明感の両立が鍵になります!
最新のクッションファンデーションやリキッドファンデーションで、薄く伸ばしながらもしっかりとカバーするテクニックが今年流です。
特におすすめなのは「セミマット〜サテン仕上げ」のファンデーション。
ツヤがありすぎず、かといってマットすぎない絶妙な質感が振袖の豪華さと調和します。
ファンデーションを塗った後は、Tゾーンだけ軽くパウダーでおさえる「ハーフマット仕上げ」にするのが2025年流です。
頬や目元はツヤを残すことで、陶器のような上品な肌質感が生まれます!
①目元の印象を決める!アイシャドウ選びのコツ
振袖の色に合わせてアイシャドウを選ぶのがポイントですが、2025年は「淡いパステル×メタリック」の組み合わせがトレンドです!
例えば:
– 赤系の振袖→ピンクベージュ×シャンパンゴールド
– 青系の振袖→ラベンダー×シルバー
– 黒系の振袖→モーヴ×ローズゴールド
従来の「茶色一辺倒」から脱却して、振袖の色を目元に取り入れることで統一感が生まれます。
ただし、あくまで「淡く」がキーワードで、濃すぎるとクラシカルな印象になってしまうので注意してくださいね。
②目の形別アイシャドウテクニック
アイシャドウを入れる際のポイントを目の形別にご紹介します。
一重さん向け:メタリックカラーを二重幅より広めに入れましょう。
光の反射によって立体感がアップします。
二重さん向け:グラデーションを意識して、二重の線に沿って淡いカラーから濃いカラーへと変化をつけると洗練された印象になります。
奥二重さん向け:二重幅の内側にだけメタリックカラーを入れると、目を開けたときにキラッと輝きが覗いて、魅力的に写ります。
③アイラインは「和」を感じる繊細さで
振袖メイクのアイラインは「やわらかく、細く」が実はポイントなのです。
特に2025年は「カキアゲライン」と呼ばれる、目尻だけ少し跳ね上げる繊細なラインが大人気です。
リキッドアイライナーではなく、あえてペンシルタイプやパウダーでぼかすことで、硬すぎない印象になります。
目尻は細筆リキッドで繊細に仕上げると、伝統と現代性が融合した和モダンな印象になります♡
①場所が命!絶妙チーク配置術
チークにはお顔を健康的にリフトアップして見せる効果があり、メイクの重要なパーツのひとつです。
実は2025年の振袖メイクでは、チークの位置がこれまでと変化してきています。
頬の高い位置から目の下まで、Cカーブを描くように入れる「ハート型チーク」が流行の最先端です。
まず、黒目内側からもみあげまで大きめのブラシでパウダーを左右に広げて血色感を仕込みます。
そして指でパウダーを軽く取り、頬の高い位置へハート型にオン。
今っぽ顔にするために青みベースのピンクを使うと透明感をグンと上げてくれます。
ハート型に入れることで頬がふっくらと見え、立体感を演出できますよ。
②振袖の色別チークカラー選び
振袖の色とチークの色を合わせると統一感が生まれ、さらに洗練された印象になります!
– 赤系の振袖→コーラルピンク
– 青系の振袖→ラベンダーピンク
– 黄系の振袖→アプリコット
– 緑系の振袖→ローズピンク
– 黒系の振袖→ワインレッド
チークのカラーだけでなく、アイラインなどの目元も色のトーンを合わせることで、バランスの良いおしゃれメイクアップに仕上がります。
①和装に合う!にじみリップの作り方
振袖に合わせるリップは、輪郭をくっきり描く洋風メイクより、唇の内側から色がにじんでいるような「にじみリップ」が2025年の最新トレンドです。
作り方は簡単!
1. リップクリームやバームでしっかり保湿(乾燥しているとムラになりやすいので、丁寧に塗り込みます)
2. 唇の中心に濃いめのリップをON
3. 指先でポンポンとぼかす(輪郭に向かって、色がじゅわっと滲んでいくようなイメージで)
4. 中央だけツヤ感のあるグロスをのせる(ぷっくりした仕上がりになります)
この簡単なステップで、上品で奥ゆかしい印象になり、和装の美しさをより引き立ててくれます。
②振袖の色に合わせたリップカラー選び
振袖の色別におすすめのリップカラーは:
– 赤系の振袖→真っ赤ではなく「深みのある赤」
– 青系の振袖→「ローズピンク」や「ラズベリー系」
– 黄系の振袖→「コーラルオレンジ」
– 緑系の振袖→「テラコッタ」
– 黒系の振袖→「ボルドー」や「プラム」
従来の振袖メイクでは真っ赤なリップが定番でしたが、2025年は「深み」と「透明感」がキーワード。
発色は良くても透明感のある質感のリップが人気です✨
①アップヘアには「キリッと眉」でバランスを
髪を全部まとめるアップヘアを選ぶ場合は、眉毛をしっかりめに描くことで顔立ちがシャープに見えます。
2025年は「太眉」ではなく「繊細でありながらも存在感のある眉」がトレンドです。
眉頭はパウダーでぼかし、眉山から眉尻にかけてペンシルで繊細に形作ります。
最後に眉マスカラで色味を整えると、振袖姿に映える凛とした印象になります!
②ハーフアップには「こなれ感ハイライト」で立体感を
ハーフアップのヘアスタイルなら、顔周りにハイライトを効かせるのがおすすめです。
特にCゾーン(額の中心、鼻筋、あご先)と頬骨の高い位置にツヤ感のあるハイライトをのせると、立体感が生まれます。
2025年流行のハイライトは「パールではなくガラスのような透明感」がポイント。
ラメ感が強すぎず、あくまで「ツヤ」を意識したハイライトで、和装にもマッチする上品な印象に仕上げましょう。
せっかくの振袖姿、メイクで台無しにしないために注意したいポイントをご紹介します!
①ラメの使いすぎに注意
振袖は元々キラキラした華やかな印象ですよね。
そこにメイクまでラメやグリッターを多用すると、華やか同士バランスを崩してしまいます。
特にアイシャドウとハイライト、両方にキラキラ要素を入れるのはNGポイントです。
どちらか一方に留め、振袖の美しさを際立たせるのも2025年の洗練されたスタイルです!
②濃すぎるチークは時代遅れ
従来の振袖メイクでよく見られた「赤い丸チーク」は、現代の和モダンスタイルでは浮いてしまいます。
そしてピンクが強すぎる色味も、今の時代のメイクには合わないですよね。
色は淡く、形状も丸ではなくCカーブを意識して、ナチュラルな血色感を演出しましょう。
③眉毛と口紅は同系色で
眉毛とリップの色味が全く異なると、顔の中でバラバラな印象になってしまいます。
例えば暖色系のリップなら眉毛も暖色系、青みがかったリップなら眉毛も青みがかった色を選ぶことで、洗練された印象になります。
いかがでしたか?
皆さんも今回の記事を読んで「透明感爆上がりメイク」のポイントをしっかり押さえていただけましたか?
2025年の振袖メイクは「透明感×和モダン」がテーマです。
従来の濃いめメイクから脱却し、肌の透明感を活かしながら繊細な彩りを加えることで、現代的な美しさを表現してくださいね🤍
今回の記事を参考にしてくださると嬉しいです!
スタジオファインは、県下最大のきもの専門店きものあさ川がプロデュースしている撮影スタジオです。
お宮参りや七五三の撮影だけでなく、成人式の撮影などもおこなっております。
年間約1200組以上の着物の撮影をおこなっており、豊富な実績と信頼で喜ばれております。
日本全国から素敵な衣装(着物やドレス)を集めて、皆様のお越しをお待ちしております。
ご自愛専一にお過ごしくださいませ。
◇ ◇ ◇
きものあさ川は、山梨県甲府市・甲斐市・韮崎市・南アルプス市・北杜市・山梨市・笛吹市・州市・中央市・富士吉田市・都留市・大月市・上野原市・市川三郷町・早川町・富士川町・身延町・南部町・昭和町・富士河口町・鳴沢村・忍野村・山中村・道志村・西桂町・小菅村・丹波山村で成人式のお手伝いをさせていただいております。
【きものあさ川本店】
▽振袖に関するご相談、ご来店予約はこちら!
℡:055-235-6318
℡:0120-971-358(フリーダイヤル)
▽振袖、成人式情報配信中のLINEお友だち登録はこちら!
▽Instagramも更新中!ぜひ覗いてみてください!
【直営撮影スタジオ スタジオファイン】
▽振袖に関するご相談、ご来店予約はこちら!
℡:055-232-7877
℡:0120-838-538(フリーダイヤル)
▽Instagramも更新中!ぜひ覗いてみてください!