【振袖メイク】振袖の日はお肌が命!しっかりUVケアしながら“可愛い”を叶える方法☁️ -きもの あさ川 山梨県 甲府市 成人式 着物・振袖の専門店
メインビジュアル

【振袖メイク】振袖の日はお肌が命!しっかりUVケアしながら“可愛い”を叶える方法☁️

  • ブログ

【振袖メイク】振袖の日はお肌が命!しっかりUVケアしながら“可愛い”を叶える方法☁️

はじめに

こんにちは!

きものあさ川です。

暦の上では秋となりましたが、まだまだ厳しい残暑が続いております。

皆様、いかがお過ごしでしょうか?

いよいよ振袖を着る日、準備はバッチリでも、「振袖姿を最高に可愛く見せたい!」と願う女の子たちにとって、メイクはとっても重要ですよね! 

振袖に合わせたメイクは、普段とは違う特別感を演出してくれます。

特に、日中のイベントや屋外での撮影が多い振袖姿では、紫外線対策がとっても大切だと知っていましたか?

今回は、振袖姿をさらに輝かせるメイク術と、お肌を守るためのUVケアについて、とことん深掘りしていきます!

ありきたりなメイク術だけじゃなく、トレンドも意識した内容になっていますよ🎵

ぜひ参考にしてくださいね ⸝⋆

振袖メイクの基本の「き」:透明感UPの秘訣はベースメイクにあり!

振袖メイクと聞くと、ついついアイメイクやリップに注目しがちですが、実は一番大切なのはベースメイクなのです。

振袖は華やかなので、それに負けないくらい、お肌にも透明感とツヤ感を仕込むことが重要です。

🌿振袖メイクの命!崩れにくいベースメイクの作り方🌿

一日中、最高の笑顔で過ごすためには、ベースメイクが崩れないことが絶対条件です!

特に振袖を着る日は、いつもより動き回ったり、暖房の効いた室内で過ごしたりと、メイク崩れの原因がたくさん潜んでいます。

スキンケアで土台作り

メイク前に、化粧水、乳液、美容液でしっかり保湿しましょう。肌が潤っていると、ファンデーションのノリが格段にアップします。特に乾燥が気になる場合は、部分用マスクやシートマスクでスペシャルケアをするのもおすすめですよ。

メイク下地は「崩れ防止」と「トーンアップ」を重視

皮脂テカリ防止効果のある下地や、肌色補正効果のあるトーンアップ下地を選びましょう。Tゾーンなど崩れやすい部分には、皮脂吸着パウダー入りの下地を仕込むとさらに効果的です。パール入りの下地を使えば、内側から輝くようなツヤ肌を演出できますよ。

ファンデーションは薄膜仕上げが鉄則

厚塗りファンデーションは崩れやすく、写真写りも悪くなりがち。リキッドファンデーションやクッションファンデーションを少量ずつ、顔の中心から外側に向かって薄く均一に伸ばしましょう。気になる部分は、コンシーラーでポイントカバーするのがおすすめです。

フェイスパウダーで完璧なサラサラ肌へ

仕上げに、ルースパウダーやプレストパウダーを軽くのせて、ベースメイクを定着させます。特に皮脂が出やすいおでこや鼻周りは、しっかりめにパウダーを叩き込みましょう。ツヤ感を残したい頬骨の高い位置には、パウダーをのせない、またはツヤタイプのパウダーを選ぶと良いですよ。

振袖姿の天敵?!紫外線からお肌を守るUVケア術

日焼けは「振袖を着ているから大丈夫!」と思っていませんか?

実は、振袖を着ている日でも、屋外での撮影や移動で意外と紫外線を浴びてしまうのです。お気に入りの振袖姿で、シミや日焼けの跡を残すのは本当に勿体無いです。

そこで、振袖メイクと両立できる賢いUVケア方法をご紹介します!

🌞01  振袖メイクに忍ばせる!日焼け止め活用テクニック🌞

日焼け止めは、スキンケアの延長線上で習慣にしておくのがおすすめです。

日焼け止めはメイク前に!

ベースメイクの前に、顔全体にムラなく日焼け止めを塗りましょう。SPF50+・PA++++など、数値の高いものを選ぶのがおすすめです。ジェルタイプやエッセンスタイプなど、伸びが良く、メイクの邪魔をしないテクスチャーを選んでくださいね。

首元・デコルテも忘れずに

振袖を着ると、首元やデコルテも意外と露出します。顔と同じように、首元やデコルテにも日焼け止めを塗るのを忘れないでくださいね。特に、うなじ部分は見落としがちなので要注意です!

メイクの上から使えるUVパウダーやスプレーを活用

メイク直しをする際に、UVカット効果のあるフェイスパウダーやスプレーを使うと、日中の紫外線対策をバッチリできます。持ち運びしやすいコンパクトタイプを選んで、こまめに塗り直しましょう。メイクが崩れる心配もありませんよ。

🌞02  太陽の下でも安心!「飲む日焼け止め」のすすめ🌞

最近、若い世代の間で注目されているのが「飲む日焼け止め」です。

サプリメントタイプなので、体の内側から紫外線対策ができる優れもの。

塗る日焼け止めと併用することで、より強力な紫外線対策が期待できます。

「飲む日焼け止め」は、外出の30分〜1時間前に飲むのが一般的です。

種類によって効果や飲むタイミングが異なるので、製品の説明書をよく読んでから利用しましょう。

特に、敏感肌で日焼け止めが合わない方や、塗り直しが難しい状況の方にはおすすめです。

トレンドを取り入れよう!今どき振袖メイクのポイント

せっかくの振袖姿、トレンドを取り入れて、もっとおしゃれに着こなしましょう!

🩵01  抜け感と血色感を意識した「うぶ肌チーク」🩵

昔ながらの振袖メイクだと、しっかりとしたチークで顔全体をはっきり見せる傾向がありましたが、今どきは抜け感がポイント。

ふんわりとした血色感を出すことで、可愛らしさと透明感を両立させます。

色選び:肌なじみの良いピンクベージュやコーラルピンクなど、肌から浮かない色を選びましょう。
ポイント:あえて少しだけオレンジみのあるチークを選ぶと、イエベさんブルベさん問わず、どんな振袖の色にも合わせやすく、垢抜けた印象になりますよ。

入れ方:頬の高い位置に、ブラシでふんわりと丸く乗せます。欲張りすぎず、あくまで「肌に溶け込む」ようなイメージで、薄く重ねていくのがコツです。内側からにじみ出るような血色感を意識して。

🩵02  自然な盛れ感を叶える「粘膜ライン」と「束感まつ毛」🩵

アイメイクは、盛りすぎず、でも印象的に見せるのが今のトレンド。

粘膜ライン:上まぶたのインライン(まつ毛の生え際の内側)に、ブラウンのリキッドアイライナーやペンシルアイライナーでラインを引きます。目のフレームが強調され、自然に目力がアップします。

束感まつ毛:マスカラを塗る前に、まつ毛コームでしっかりとかし、マスカラを塗った後にピンセットでまつ毛を数本ずつまとめて「束感」を作ります。これだけで、一気に今っぽい「ちゅるん」としたドーリーアイになりますよ。下まつ毛も同様に束感を作るのがおすすめです。

🩵03  唇の主役は「ぷるツヤリップ」🩵

振袖メイクのリップは、鮮やかなカラーも素敵ですが、トレンドを意識するならツヤ感を重視しましょう。

色選び:振袖の色に合わせた赤リップも良いですが、抜け感を出すなら、コーラルピンクやローズ系のリップもおすすめです。肌なじみが良く、どんなメイクにも合わせやすいですよ。

塗り方:リップライナーで丁寧に輪郭を取ったら、リップブラシを使ってムラなく塗布します。仕上げに、透明なグロスを唇の中央に重ねると、ぷるんと立体的な唇に仕上がります。グラデーションリップもおすすめです。唇の内側に濃いめの色を塗って、外側に向かって薄くぼかすと、今っぽい抜け感が出せます。

振袖メイクのQ&A!よくある疑問を解決しましょう!

Q1. 振袖メイクでNGなことってあるの❓❓

A. 実はいくつかあります。

まず、厚塗りファンデーションは、時間が経つと崩れやすく、写真写りも悪くなるのでNGです。

あくまで薄づきで、透明感を重視しましょう。

次に、ラメの使いすぎも注意が必要です。

特に大粒のラメは、派手になりすぎたり、古臭く見えたりすることがあります。

使うなら、繊細なパールや微細なラメをポイント使いする程度に抑えましょう。

そしてトレンドを追いすぎることも、他と被ってしまったり、量産型になってしまうので注意が必要です。

あくまで「上品さ」や「清楚さ」を意識しつつ、トレンドを取り入れるのが成功の秘訣です。

Q2. 振袖の色に合わせたメイクは必要❓❓

A. 絶対に必要というわけではありませんが、振袖の色とメイクの色味を合わせると、より統一感が出ておしゃれに見えます。

例えば、赤系の振袖なら、リップも赤系にするとまとまりが出ます。

青系の振袖なら、アイシャドウにネイビーやグレーを少し加えるなど、差し色で取り入れるのも素敵です。

もちろん、振袖の色に囚われず、自分のパーソナルカラーに合わせたメイクをしてもOKです。

大切なのは、全体のバランスです!

振袖、ヘアスタイル、メイク、すべてが調和することで、あなたの魅力が最大限に引き出されます。

いかがでしたか?

今回は、振袖姿を最高に可愛く見せるメイク術と、お肌を紫外線から守るUVケアについて、たっぷりとご紹介しました。

振袖メイクは、普段のメイクとは一味違う、特別なものです。

ベースメイクで透明感を仕込み、トレンドを取り入れたアイメイクやリップで、あなたらしい「可愛い」を表現してくださいね。

そして、屋外での撮影や長時間の外出が多い振袖の日は、UVケアも忘れずに!

「可愛い」を叶えながら、未来のお肌も守る、賢い選択をしましょう🤍

今回の記事を参考にしてくださると嬉しいです!

スタジオファインは、県下最大のきもの専門店きものあさ川がプロデュースしている撮影スタジオです。

お宮参りや七五三の撮影だけでなく、成人式の撮影などもおこなっております。

年間約1200組以上の着物の撮影をおこなっており、豊富な実績と信頼で喜ばれております。

日本全国から素敵な衣装(着物やドレス)を集めて、皆様のお越しをお待ちしております。

最後に

ご自愛専一にお過ごしくださいませ。

◇ ◇ ◇

きものあさ川は、山梨県甲府市・甲斐市・韮崎市・南アルプス市・北杜市・山梨市・笛吹市・州市・中央市・富士吉田市・都留市・大月市・上野原市・市川三郷町・早川町・富士川町・身延町・南部町・昭和町・富士河口町・鳴沢村・忍野村・山中村・道志村・西桂町・小菅村・丹波山村で成人式のお手伝いをさせていただいております。

【きものあさ川本店】

▽振袖に関するご相談、ご来店予約はこちら!

℡:055-235-6318

℡:0120-971-358(フリーダイヤル)

ご来店予約

▽振袖、成人式情報配信中のLINEお友だち登録はこちら!

LINEお友だち登録

▽Instagramも更新中!ぜひ覗いてみてください!

きものあさ川[山梨・振袖・成人式・卒業袴]

【直営撮影スタジオ スタジオファイン】

▽振袖に関するご相談、ご来店予約はこちら!

℡:055-232-7877

℡:0120-838-538(フリーダイヤル)

ご来店予約

▽Instagramも更新中!ぜひ覗いてみてください!

公式Instagram

振袖ショールームファイン【振袖専門店/山梨県/甲府市/ふりそで/振袖】