こんにちは!
きものあさ川です。
本日から10月、今年もいよいよ終盤に近づいてきました。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
成人式や卒業式、そしてとびきりおしゃれしたい日に着る振袖。
その振袖姿を最高に引き立てるには、やっぱりヘアスタイルが重要ですよね。
せっかくなら、周りの子と差をつけて、誰よりも輝く自分になりたいはず。
今回は、今期大注目のトレンドをしっかり押さえた、とっておきの6つのヘアアレンジを徹底解説します!
ただ単に流行っているだけでなく、振袖姿を格上げしてくれるような、深みのあるスタイルだけを厳選したので、この記事を読み終わる頃には、きっと「これだ!」と運命のヘアスタイルが見つかるはずです🎵
ぜひ参考にしてくださいね ⸝⋆
髪型を決めるときには、顔型とのバランスや振袖の柄・襟元との相性、さらに写真でどう映るかという点を意識することが重要です。
顔まわりのラインひとつで印象は大きく変わります。
例えば….
衿元が豪華な着物:髪はすっきりまとめる
シンプルな着物:髪にアクセサリーを多めに使って華やかさを足してみる
など、着物の雰囲気に合わせて、ヘアアレンジでちょうど良いバランス感に仕上げることができます。
また、写真では横顔や後ろ姿も残るため、立体感を意識したスタイリングも大切なポイントです。
ここからは2025秋冬トレンドのヘアスタイルについて紹介していきます🪽
「フリンジ」と聞くと、お洋服やバッグの飾りのイメージが強いかもしれませんが、ヘアスタイルでいうフリンジとは、前髪を重めに、そして目にかかるくらいの長さにカットしたスタイルのことです。
重めの前髪は古いイメージがあった方もいらっしゃるかもしれませんが、最近はまたトレンドの前髪アレンジの一つとなっています。
ここ数年で一気に人気に火がつき、韓国アイドルやモデルさんでも取り入れている方が多苦なっています。
特に秋冬は、涼しげなシースルーの前髪よりも、重め前髪のほうが季節感にあったヘアアレンジですよね。
【フリンジヘアが振袖に合う理由】
振袖というと、華やかで可愛らしいイメージが強いですが、あえて重めの前髪にすることで、ミステリアスで大人っぽい雰囲気を演出できます。
目元が隠れることで、表情に奥行きが生まれ、はっとするような色気が漂います。
また、振袖の柄や色に負けない、個性的な魅力も引き出せます。
例えば、古典的な花柄や、大胆な色彩の振袖に合わせると、現代的なエッセンスが加わり、ぐっと垢抜けた印象になります。
【アレンジのポイント】
フリンジヘアは、前髪の長さを生かして、ストレートでモードに仕上げるのも素敵ですが、毛先を少しだけ内側に巻いたり、外ハネにしたりするだけで、また違った表情を見せてくれます。
さらに、振袖を着用する日は、いつもより少しだけ髪全体にツヤを出してみましょう。
オイルやバームでウェットな質感をプラスすると、より一層色っぽさが増し、洗練された大人の女性を演出できます。
シンプルな編みおろしやポニーテールと組み合わせることで、フリンジの前髪が際立ち、完璧なバランスになりますよ🤎
ヘアカラーで差をつけたいなら、今期は断然バーガンディレッドがおすすめです。
ワインレッドよりも深く、赤紫がかったバーガンディは、落ち着きと華やかさの両方を持ち合わせる魔法の色。
海外セレブやファッショニスタの中でもこのヘアカラーはトレンド真っ只中です。
【バーガンディレッドが振袖に合う理由】
バーガンディは、日本人の肌色によく馴染み、肌の透明感を引き立ててくれる効果があります。
特に、イエローベースの肌の方は、顔色がパッと明るく見え、血色感もアップ。
着物を着たときに、顔周りが一層華やぎます。
また、振袖の代表的な色である赤やピンク、紫、黒など、どんな色味とも相性が良いのも魅力です。
古典柄の振袖に合わせれば、レトロモダンな雰囲気に、モダンな柄に合わせれば、より一層個性が際立ちます。
【アレンジのポイント】
バーガンディレッドは、室内と屋外で色の見え方が変わるのも面白いポイント。
太陽光の下では鮮やかな赤みが、室内では深みのあるシックな色合いに。
ストレートヘアでツヤ感を強調するのも良いですし、ゆるいウェーブで立体感を出すのも素敵です。
光が当たるたびに、繊細な色の変化を楽しめるので、写真映えも抜群。
振袖の裾からチラリと見えるヘアカラーが、コーディネート全体のスパイスになります🍂
三つ編みと聞くと、子供の頃のイメージがあるかもしれませんが、今トレンドの三つ編みは、少し懐かしくて、どこか儚げなノスタルジックな雰囲気が魅力のヘアアレンジです。
【ノスタルジックな三つ編みが振袖に合う理由】
振袖の持つ、日本の伝統美と、三つ編みのクラシカルな雰囲気が見事にマッチします。
カチッとしすぎない、少し崩したルーズな三つ編みは、頑張りすぎてないのに、周りの視線を集める可愛らしさがあります。
特に、髪全体をゆるく編みおろすスタイルは、まるで絵画から飛び出してきたような、ロマンチックな世界観を演出できます。
帯や帯締め、重ね襟に三つ編みを加えることで、全体に統一感が生まれます。
【アレンジのポイント】
重要なのは、きっちり編みすぎないこと。
あえて毛束を少しだけ引き出して、ルーズな抜け感を出すのがポイントです。
顔周りの髪の毛も少しだけ残して、軽さを出すと、小顔効果も期待できますよ🎵
毛先にリボンや和紐を巻きつけたり、小さな金箔やドライフラワーを散りばめると、より一層振袖の雰囲気に溶け込み、世界観が完成します。
サイドの三つ編みを細く作って、カチューシャのように使うのもおすすめです◎
重くなりがちなロングヘアに、動きと軽やかさを与えてくれるレイヤーカット。
顔周りや毛先に段差をつけてカットすることで、髪の毛に自然な動きが生まれます。
【レイヤーカットが振袖に合う理由】
振袖は重厚感のある衣装なので、ヘアスタイルもボリュームを出しすぎると、全体のバランスが崩れてしまうことがあります。
そこで、レイヤーを入れることで、髪の毛がふんわりと軽やかに見え、振袖とのバランスが取りやすくなります。
また、顔周りにレイヤーを入れると、風が吹いたときに髪が揺れて、はかなげで美しい表情を作り出します。
横顔も立体的に見せてくれるので、360度どこから見ても素敵な振袖姿が完成します。
【アレンジのポイント】
レイヤーカットは、ストレートでもウェーブでも、その日の気分に合わせてアレンジが楽しめるのが魅力です。
軽く内巻きにするだけで、毛先がふんわりと内側に入り、女性らしい丸みを帯びたシルエットになります。
アップスタイルにする場合も、顔周りのレイヤーが自然な後れ毛になり、こなれた雰囲気を演出してくれます。
巻いた毛先を一つにまとめるだけでも、動きが出て、ワンランク上のヘアアレンジが完成します。
大きなコテで巻いたような、大胆で華やかなカールは、振袖姿に欠かせない王道スタイル。でも、ただ巻くだけじゃ物足りないですよね。
【ボリュームカールが振袖に合う理由】
振袖の華やかさと、カールのボリューム感が相乗効果を生み出し、可愛さと美しさを兼ね備えた後ろ姿を作り出します。
特に、後ろ姿は写真に残ることが多いので、このボリューム感がとても重要です。
また、振袖の柄や帯結びに負けない、存在感のあるヘアスタイルにしたいときにもぴったりです。
髪の毛全体をしっかり巻くことで、顔周りも華やかになり、一気に晴れやかな雰囲気になります。
【アレンジのポイント】
カールの大きさや、巻く位置を工夫するのがポイントです。
顔周りは外巻きにして華やかに、襟足部分は内巻きにして首元をすっきりと見せるなど、メリハリをつけることで、単調な巻き髪ではなく、計算されたスタイルに見えます。
さらに、巻いた髪の毛を指で少しだけほぐして、ふわふわとした質感にすると、より柔らかく、フェミニンな印象に。
水引や金箔、つまみ細工の髪飾りをカールの隙間に散りばめると、光を反射して、とびきり特別な日を彩ってくれます。
最後にご紹介するのは、ここ数年で一気にトレンドになった顎ラインボブ。
ボブと聞くと、振袖に合うのかな?と思うかもしれませんが、これが意外にも相性抜群なのです。
【顎ラインボブが振袖に合う理由】
振袖をクールに着こなしたい、周りと同じは嫌!という個性派さんにおすすめなのがこのスタイル。
首元がすっきりと見えるので、襟元が美しく際立ち、振袖の着こなしがより洗練されて見えます。
また、ボブの持つモードな雰囲気が、振袖の古典的な美しさと対比して、唯一無二のスタイルを確立します。
振袖を「可愛い」ではなく「かっこいい」に着こなしたい方に、ぜひ挑戦していただきたいヘアです。
【アレンジのポイント】
シンプルなボブだからこそ、アレンジが無限大に楽しめます。
毛先を外ハネにして、アクティブで元気な印象にしたり、内巻きにして、まるでお人形さんのような可愛らしさを演出したり。
より個性を出したいなら、前髪を少しだけ斜めに流したり、ジェルでウェットな質感に仕上げてみましょう。
さらに、大ぶりのヘッドアクセサリーを耳元や後頭部につけると、シンプルながらも存在感のあるスタイルに仕上がりますよ🤍
いかがでしたか?
成人式に向けてイメチェンしたくなった方はいらっしゃいますか?
今回ご紹介した6つのヘアスタイルは、どれも振袖の魅力を最大限に引き出し、あなたらしさを輝かせてくれるものばかりです。
一生に一度の特別な日だからこそ、とことんこだわって、自分だけの最高の振袖姿を作り上げてみてくださいね💛
今回の記事を参考にしてくださると嬉しいです!
スタジオファインは、県下最大のきもの専門店きものあさ川がプロデュースしている撮影スタジオです。
お宮参りや七五三の撮影だけでなく、成人式の撮影などもおこなっております。
年間約1200組以上の着物の撮影をおこなっており、豊富な実績と信頼で喜ばれております。
日本全国から素敵な衣装(着物やドレス)を集めて、皆様のお越しをお待ちしております。
ご自愛専一にお過ごしくださいませ。
◇ ◇ ◇
きものあさ川は、山梨県甲府市・甲斐市・韮崎市・南アルプス市・北杜市・山梨市・笛吹市・州市・中央市・富士吉田市・都留市・大月市・上野原市・市川三郷町・早川町・富士川町・身延町・南部町・昭和町・富士河口町・鳴沢村・忍野村・山中村・道志村・西桂町・小菅村・丹波山村で成人式のお手伝いをさせていただいております。
【きものあさ川本店】
▽振袖に関するご相談、ご来店予約はこちら!
℡:055-235-6318
℡:0120-971-358(フリーダイヤル)
▽振袖、成人式情報配信中のLINEお友だち登録はこちら!
▽Instagramも更新中!ぜひ覗いてみてください!
【直営撮影スタジオ スタジオファイン】
▽振袖に関するご相談、ご来店予約はこちら!
℡:055-232-7877
℡:0120-838-538(フリーダイヤル)
▽Instagramも更新中!ぜひ覗いてみてください!