【振袖メイク】レディ感たっぷりに秋を迎えたい…🤎王道ブラウン艶っぽメイクとは?🍂 -きもの あさ川 山梨県 甲府市 成人式 着物・振袖の専門店
メインビジュアル

【振袖メイク】レディ感たっぷりに秋を迎えたい…🤎王道ブラウン艶っぽメイクとは?🍂

  • ブログ

【振袖メイク】レディ感たっぷりに秋を迎えたい…🤎王道ブラウン艶っぽメイクとは?🍂

はじめに

こんにちは!

きものあさ川です。

街のあちこちから、甘く優しい金木犀の香りが漂ってくる季節となりました。

皆様、いかがお過ごしでしょうか?

早速ですが、秋の訪れとともに、振袖姿をより魅力的に見せてくれる「季節感のあるメイク」が気になる方も多いのではないでしょうか?

今回のテーマは、秋のトレンドど真ん中、艶やかさとレディ感をまとった【王道ブラウン艶っぽメイク】です!

振袖の華やかさに寄り添いながらも、若々しく大人っぽい印象を叶えるこのメイク。

定番なのに、実は奥が深いのです!
今回の記事で秋にぴったりなブラウンメイクの秘密をひも解いていきましょう🎵

ぜひ参考にしてくださいね ⸝⋆

振袖メイク、なぜ「ブラウン」が最強なの?🍂

振袖メイクと聞くと、やっぱり赤やピンクの華やかな色を想像する人も多いと思います。

でも、実はブラウンこそが、振袖の魅力を最大限に引き出してくれる最強カラーなのです!

その理由は、ブラウンが持つ「落ち着き」と「上品さ」。

振袖の古典柄や豪華な刺繍は、それ自体がアート作品のように繊細で美しいですよね。

メイクが派手すぎると、せっかくの振袖の良さが半減してしまうことがあります。

ブラウンは、そんな振袖の華やかさを邪魔することなく、目元に奥行きと深みをプラスしてくれます。

肌なじみもいいので、自然に美しい顔立ちにアップデートできるのも嬉しいポイント。

そしてもう一つ、ブラウンは「どんな色の振袖にも合う」という最強のメリットがあります。

赤やピンク、緑、青…どんな色の振袖を選んだとしても、ブラウンメイクなら間違いなし!

だからこそ、成人式や前撮りで「どんな振袖にするかまだ迷ってる…」という方にも、安心しておすすめできるメイクなのです🎶

振袖で差をつける!「艶っぽブラウンメイク」の3つの秘訣

ただのブラウンメイクではなく、「レディ感」と「艶っぽさ」を出すためには、いくつかのテクニックが必要です。

今回は、特に大事な3つのポイントを深掘りしていきましょう。

⭐️秘訣その①:質感で魅せる!「マット」と「ラメ」の黄金比

同じブラウンでも、質感が違うだけで印象はガラッと変わります。

今回は、レディ感と艶っぽさを両立させるために、マットな質感とラメ(パール)の2つを使い分けます。

①アイホール全体にマットなブラウンをON

まず、まぶた全体にマットな質感のブラウンシャドウを薄く広げます。

このマットな質感が、目元に深みと落ち着きを与え、大人っぽいレディな雰囲気を作り出します。

アイシャドウベースを使うと、発色も持ちもUPするのでおすすめです。

②黒目の上と下まぶたに、きらめきをトッピング❗️

次に、艶をプラスするラメやパール入りのアイシャドウを、黒目の上にだけ「ちょん」と乗せます。

指で軽くトントンと乗せるのがポイント。

さらに、下まぶたの目頭から3分の1くらいの範囲にも、細かくラメを乗せてみてください。

こうすることで、光が当たるたびにキラキラと輝き、瞳がうるっと見えて、透明感と艶っぽさが一気に増します。

涙袋を強調しすぎると「やりすぎ感」が出てしまうので、あくまでさりげなく、が重要です!

この「マット×ラメ」の組み合わせが、派手すぎず、でもしっかりと目を惹く、絶妙なバランスを生み出します。

⭐️秘訣その②:ラインは「抜け感」が命!

「目力アップ」と聞くと、アイラインをしっかりめに引きたくなりますよね。

でも、振袖メイクでは、アイラインを頑張りすぎないのが正解なのです。

特に今回は「艶っぽさ」を大切にしたいので、アイラインはブラウンのリキッドタイプを選びましょう。

①まつ毛の隙間を埋めるように細くラインを引く

まず、まつ毛の生え際を埋めるように、ごく細くラインを引きます。

このとき、一気に線を引くのではなく、少しずつ点を置くように描いていくと、失敗しにくいです。

②目尻は「跳ね上げない」で「自然に延長」

目尻のラインは、つり上げすぎず、目の形に沿って自然にスッと伸ばします。

振袖のクラシカルな雰囲気に、跳ね上げラインは少しちぐはぐに見えてしまうこともあります。

目の横幅をほんの少しだけ広げるイメージで、優しくラインを引いてみてください。

ほんのりした抜け感が、イマドキなレディ感を演出してくれます。

アイラインが苦手な人は、代わりにダークブラウンのアイシャドウで目尻をぼかすように描くのもおすすめです。

よりナチュラルで柔らかい印象になります。

⭐️秘訣その③:リップは「うるツヤ」仕上げで華やかさをプラス

目元をブラウンでまとめたら、リップで華やかさをプラスしましょう。

振袖メイクでは、マットなリップよりも、艶のあるリップが断然おすすめです。

①王道は、ブラウンレッド or テラコッタ

秋の振袖メイクにぴったりなのは、ブラウンの要素が入った「ブラウンレッド」や「テラコッタ」カラー。

深みのある赤みが、振袖の華やかさに負けない存在感を出してくれます。

リップブラシを使って輪郭をきっちり描くと、レディ感がさらに増します。

②グロスで「うるツヤ」をON

リップを塗った後、中央にだけ透明なグロスを重ねてみてください。

唇がぷるんと見えて、顔全体がパッと明るく、みずみずしい印象になります。

まるで花びらのように、内側から輝く唇は、振袖姿に欠かせないポイントです。

振袖は、普段着よりも遠くから見られることが多いので、リップは少し濃いめにつけるくらいが良いかもしれません。

リップをしっかり塗ることで、写真映えも格段にUPします!

振袖メイクQ&A 🤎 みんなが気になるギモンにお答えします!

メイクについてもっと知りたい!という方に向けて、よくある3つの質問にお答えしていきます。

ぜひ参考にしてくださいね💭

Q1:振袖メイクは「つけまつげ」と「マツエク」、どっちがいいの?

A:どちらにもメリットがあります。

● つけまつげ

メリット:手軽にボリュームが出せて、色々なデザインを楽しめる。メイクに合わせて変えられる。

デメリット:写真撮影の時に「つけてます感」が出やすいことも。

● マツエク

メリット:自まつげが伸びたような自然な仕上がり。メイクの時短になる。

デメリット:慣れていないと目が疲れたり、扱いが大変なことも。

もし自然な仕上がりを求めるなら、マツエクがおすすめです。

ただ、成人式の前撮りや当日に合わせて、事前に美容室で試しておくのが安心です。

もし、つけまつげを使うなら、部分用のつけまつげを黒目の下だけに使うと、瞳を大きく見せながらもナチュラルに仕上がります。

Q2:振袖メイク、ベースメイクはどこまでこだわるべき?

A:振袖は「着る」ものなので、首やうなじまでしっかりベースメイクをするのがおすすめです。

● ファンデーション:顔と首の色が違うと不自然に見えてしまうので、首にもファンデーションやトーンアップクリームを塗りましょう。

● ハイライト:光を味方につけるハイライトは、振袖メイクで必須のアイテム!

 ・Tゾーン(おでこから鼻にかけて)に細く入れる。

 ・目の下や頬の高い位置に「C」の字を描くように入れる。

 ・あご先にも少しだけ入れる。
  顔に立体感が出て、艶っぽさがさらにアップします。
  ハイライトは、パール感が強すぎない、肌なじみの良いものがおすすめです◎

Q3:ヘアメイクとメイク、統一感はどう出せばいい?

A:振袖メイクを成功させるには、ヘアメイクとのバランスがとっても大事です。

● 抜け感:もし、ヘアスタイルがアップでかっちりした印象なら、メイクは抜け感のあるブラウンメイクで柔らかさを出すとバランスが取れます。

● カラーリンク:ヘアアクセサリーの色と、アイシャドウやリップの色をリンクさせるのもおしゃれ上級者のテクニック。
例えば、金箔のヘアアクセサリーを使うなら、目元にゴールド系のラメをプラスしてみるのもいいですよね。

いかがでしたか?

秋にぴったりなブラウンメイクは、ただの定番ではなく「艶と深み」で進化させるのが今年流です。

振袖を着る機会だけではなく、もちろん普段使いとして「艶っぽブラウンメイク」を試してみてくださいね!

心踊る秋冬、ぜひメイクにもこだわってみませんか?💛

今回の記事を参考にしてくださると嬉しいです!

スタジオファインは、県下最大のきもの専門店きものあさ川がプロデュースしている撮影スタジオです。

お宮参りや七五三の撮影だけでなく、成人式の撮影などもおこなっております。

年間約1200組以上の着物の撮影をおこなっており、豊富な実績と信頼で喜ばれております。

日本全国から素敵な衣装(着物やドレス)を集めて、皆様のお越しをお待ちしております。

最後に

ご自愛専一にお過ごしくださいませ。

◇ ◇ ◇

きものあさ川は、山梨県甲府市・甲斐市・韮崎市・南アルプス市・北杜市・山梨市・笛吹市・州市・中央市・富士吉田市・都留市・大月市・上野原市・市川三郷町・早川町・富士川町・身延町・南部町・昭和町・富士河口町・鳴沢村・忍野村・山中村・道志村・西桂町・小菅村・丹波山村で成人式のお手伝いをさせていただいております。

【きものあさ川本店】

▽振袖に関するご相談、ご来店予約はこちら!

℡:055-235-6318

℡:0120-971-358(フリーダイヤル)

ご来店予約

▽振袖、成人式情報配信中のLINEお友だち登録はこちら!

LINEお友だち登録

▽Instagramも更新中!ぜひ覗いてみてください!

きものあさ川[山梨・振袖・成人式・卒業袴]

【直営撮影スタジオ スタジオファイン】

▽振袖に関するご相談、ご来店予約はこちら!

℡:055-232-7877

℡:0120-838-538(フリーダイヤル)

ご来店予約

▽Instagramも更新中!ぜひ覗いてみてください!

公式Instagram

振袖ショールームファイン【振袖専門店/山梨県/甲府市/ふりそで/振袖】